【モンゴル】個の力が最重要【遊牧民】
どもども、MAYUです。
本日は世界幸福度ランキング83位、
モンゴルをお勉強しちゃいます!
自然が沢山あっていい意味で何もないイメージなのですが...
一体どんな国なのでしょうか!
0, モンゴルの国旗
赤は正義、青は空を表しています!左側に描かれているのは、ソヨンボというモンゴルの古くからのシンボル。国民の自由や独立を表しています!
1, モンゴルの位置・人口・面積
中国とロシアに挟まれたアジア地域に位置しています。
人口: 320万人
面積: 日本の約4倍
日本からの飛行時間: 約5時間半
首都: ウランバートル
写真の通り、山がすごい!!かつては、遊牧生活を送る仏教徒の中心地で、18世紀に彼らの定住地となりました。20世紀にはソ連の支配下にはいっていたことにより、ソビエト時代の建物や、破壊を免れた修道院など、その当時の名残を感じさせます。
2, モンゴルの通貨・物価
通貨: トゥグリク
物価: 日本より安い
チップ: なし
トゥグリクという紙幣は、桁数の幅が広く、最低で1Tg、最高で20000Tgの紙幣があります。また、トゥグリクという通貨にはコインがありませんので、モンゴルへの旅の際は、小銭入れでお札入れがお薦めだそう!
3, モンゴルのことば
モンゴルの公用語は、モンゴル語。
●こんにちは
Сайн байна уу?(サイン バイノー)
モンゴル語の挨拶は、朝・昼・晩一緒!
これはこんにちはというよりかは"元気ですか?"という意味合いがあり、このように挨拶されたら、Сайн байна.(サインベン)と答えれば"元気ですよ"という意味になります。
●英語が通じるか
空港や都心部であれば通じるが、そのほかは通じない...
といっても英語が話せるスタッフをわざわざ配置しているだけなので、全員が喋れるというわけではないそうです...!しかも、文字も読めない、簡単な英語もわからないという人が多いそう...昔ソ連だったこともあり、ロシア語を話せる方は結構いるようです。
4, モンゴルの食べ物
モンゴルの食事は基本的にシンプルで、調味料や味付けの種類もかなり少ない状況。ほとんどが塩で味付けされていることが多いです。また、モンゴルのご飯は白か赤と言われており、白が乳製品、赤は肉を表しています。一体どんな食べ物が出てくるのでしょう...!
●ツォイワン
モンゴル風の焼うどん。モンゴルにしては珍しく野菜も入っている健康的なうどんです。家庭では、手作りの麺を使用。少しボソボソした食感が特徴だそう。
●ホーショル
モンゴルの代表料理の揚げ焼き肉まん。ミンチを小麦粉の皮で包み、揚げて焼いた肉まんです。表面はパリパリで中はジューシー!
●ボーズ
モンゴル風蒸し餃子。モンゴルの旧正月や、特別な行事には欠かせない料理です。
小麦粉に水を加えて生地をつくり、その中にひき肉を入れて包みます。
5, モンゴルの有名なもの
●移動式住居「ゲル」
家畜と共に草原を移動して生活している遊牧民は、この"ゲル"に住みながら移動しています。移動する際は、このままではなく、家を解体し、いくつかに分けて次の場所まで運びます。まさにキャンプで使用するテントのようですね。これらのパーツを家畜の上に乗せて移動します。
●テレルジ国立公園
ウランバートルから北東へ70km、車で2時間弱のところにある公園。現地の人々にも保養地として親しまれている場所です。景色がとってもきれいで、最近ではここで移動式住居に泊まるという観光スポットにもなっています。
●チンギス=ハン
昔歴史で習って頭の片隅にいらっしゃるチンギス=ハン。モンゴル系部族を統合し、モンゴル高原とその周辺を征服。モンゴル帝国を樹立した偉大な方です!
6, モンゴルOTHERS
●遊牧民って?
移動式住居"ゲル"で出てきた遊牧民ですが、彼らは一体何なの?ということで。
遊牧民というのは、季節に合わせて住む場所を移動させながら、家畜を飼育している民族です。モンゴルの遊牧民は、牛・馬・羊・山羊・ラクダの5家畜を扱っているそう。特にポピュラーなのは、彼らの食材となる羊を連れていることが多いです。一緒に旅をした動物を食べるのは少し気がひけますが(泣)
遊牧民の家庭では、男性が家畜を遊牧し、女性が乳しぼりと家事に専念するそうです。
●モンゴルの気候は暑かったり寒かったり?
モンゴルの気温は、夏と冬で温度の差がかなり激しく、1日の中での気温の変化もかなり大きいです。夏の平均気温は20度前後で過ごしやすいのですが、40度くらいまで上がることも。また、天気が悪くなれば急に寒くなるため、常に防寒具を持ち歩くのが必須。10月頃から気温がマイナスとなり、12-2月には-20度以下にもなるようです...
こんな中遊牧している人たちは本当にすごいなぁと思います。
●個の力を重視する
日本人は協調・調和など周りの人たちとどううまくやっていくかを重視しますが、モンゴルは、個人の力をとても大事にします。これは、農耕民族の日本と遊牧民族のモンゴルの違いが最も表れている点だと言われています。
モンゴルの遊牧民は周りに誰もいない草原で家畜と生活します。急に何かに襲われたり、天候がひどくなっても周りに相談する人、助けてくれる人はいません。自分たちでどうにかして生き延びるれるようにしなければという考えが根付いているため、人に頼るのではなく、自分でどうにかするという意思が強い国民性です。
まとめ
モンゴルいかがでしたでしょうか。
最後に3つにまとめると...
●遊牧民の国
●忍耐力のある人が多い国
●個の力を重視する国
1人1人が自立していて、他人に頼るのではなく、自分自身で生きていく術や判断を身に着けていることはとても素晴らしいことだと思います。私も見習わないと!
↓チェック↓
先日、お知らせをしましたが、今年から夫婦で世界旅をすることを決めて、
"KOJIMAYU"という名前でいろいろと活動していくこととなりました!
世界各国の基本情報であったり、意外な真実などなど、このブログに書いてある内容を下記YouTubeにて動画配信しておりますので、是非ご覧になってみてください。
KOJIMAYU
https://www.youtube.com/channel/UCj9owIkzOORvrrfzatX9o7Q
気に入っていただけましたら、高評価・チャンネル登録をしていただけると幸いです!
MAYU